企画展
イベント

イベント詳細

終了

『VOY』 創刊記念イベント「言葉に気をつけろ!」 吉増剛造、青山悟をむかえて 現代アートと現代詩の交差点 ポエジーをめぐる対話

吉増剛造、青山悟をむかえて 現代アートと現代詩の交差点 ポエジーをめぐる対話

『VOY』 創刊記念イベント「言葉に気をつけろ!」

2025/7/20 17:00-18:30(開場16:00) @文喫 六本木

 

日本の魂の源
文学から
美術から
海外体験について
東日本大震災
谷川俊太郎
吉本隆明
フェミニズム
癒し
鎮魂
これからの表現について

吉増剛造、青山悟のパフォーマンスあり

※イベント終了後にサイン会を予定しています。サイン会には、サイン本付きチケット購入の方・店頭で対象書籍をご購入の方・対象書籍をお持ちの方どちらもご参加いただけます。
※イベントはフリードリンク付き(珈琲・煎茶)です。お食事・デザート、フリードリンク以外のお飲み物は、ラストオーダーの都合上、イベント開始までにご注文ください。


登壇者プロフィール


吉増 剛造(よします・ごうぞう)

1939年東京生まれ。
日本芸術院会員、文化功労者。
慶應義塾大学在学中から詩作を試みていた。
1964年『出発』でデビュー。以降、60年以上にわたり詩/言語の可能性を極限まで追求、比頬ない前衛的表現を次々と生み出し、現代詩に新境地を開き続けている。代表作に『黄金詩篇』(1970年、高見順賞)、『オシリス、石ノ神』(1984年、現代詩花椿賞)、『螺旋歌』(1990年、詩歌文学館賞)、『長編詩 ごろごろ』(2004年)、『裸のメモ』(2011年)、『Voix』(2021年、西脇順三郎賞)ほか、写真、ビデオ、銅板彫刻、絵画-原稿、YouTubeシリーズなどのマルチメディア作品多数。朗読パフォーマンスの先駆者としても知られ、音楽家や舞踏家、映像作家等との共演も多い。

 

青山悟(あおやま・さとる)
1973年東京都生まれ。
ロンドン・ゴールドスミスカレッジのテキスタイル学科を1998年に卒業、2001年にシカゴ美術館附属美術大学で美術学修士号を取得し、現在は東京を拠点に活動。
工業用ミシンを用い、近代化以降、変容し続ける人間性や労働の価値を問い続けながら、刺繍というメディアの枠を拡張させる作品を数々発表している。
近年の主な展覧会に2019年「Unfolding: Fabric of Our Life」(Center for Heritage Arts & Textile, 香港)、2020年「Re construction 再構築」(練馬区立美術館、東京)、2022-23年「ドリーム/ランド」(神奈川県民ホールギャラリー)、2023年「ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会」(森美術館)、2024年個展「青山悟 刺繍少年フォーエバー」(目黒区美術館)などがある。

磯﨑寛也(いそざき・ひろや)

1965年生まれ。
『VOY』発起人。
1989年早稲田大学第一文学部卒業。
詩集に『ソラリスの襞』『キメラ/鮫鯨』『ピリグリム』(いずれも芸術新聞社刊)。2024年茨城文学賞 詩部門受賞。日本文藝家協会、日本現代詩人会、日本詩人クラブ、大阪文学学校。詩誌「日本未来派」「山脈」「万河」「回游」「火片」同人。天童大人プロデュースProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)ビート詩研究会。

【書籍紹介】

■タイトル:「VOY」01
■発行元:銀河書籍
■定価:1,650円(税込)
■ISBN:9784866454245
詩誌「VOY」は、大阪文学学校出身・在学の磯﨑寛也、加藤英俊、都圭晴が創刊した新しい詩誌で
す。詩作品を中心に、アートや批評も扱います。詩だけでなく、アートや批評も取り上げ、多角的な視点と
ジャンルレスな内容が魅力です。「VOY」という名前には、航海者、冒険者、見者の意味が込められて
います。


開催前

『ボツ案から学ぶロゴデザイン』発行記念トークイベント

本に書ききれなかったロゴデザインの舞台裏

『ボツ案から学ぶロゴデザイン』発行記念トークイベント

2025/9/2 18:30-20:00(開場18:00) @文喫 六本木

終了

HIROBA×文喫 六本木企画展開催記念トークイベント 濱田英明×水野良樹「ふたりだけの読書感想会」

濱田英明×水野良樹「ふたりだけの読書感想会」

HIROBA×文喫 六本木企画展開催記念トークイベント

2025/8/10 18:30-20:00(開場18:00) @文喫 六本木

終了

田村正資『独自性のつくり方』出版記念 田村正資×小杉幸一トークイベント「自己満足から創造が始まるとき」

田村正資『独自性のつくり方』出版記念

田村正資×小杉幸一トークイベント「自己満足から創造が始まるとき」

2025/8/27 19:00-20:30(開場18:00) @文喫 六本木

終了

『VOY』 創刊記念イベント「言葉に気をつけろ!」 吉増剛造、青山悟をむかえて 現代アートと現代詩の交差点 ポエジーをめぐる対話

吉増剛造、青山悟をむかえて 現代アートと現代詩の交差点 ポエジーをめぐる対話

『VOY』 創刊記念イベント「言葉に気をつけろ!」

2025/7/20 17:00-18:30(開場16:00) @文喫 六本木

終了

写真集『移動祝祭日 A Moveable Feast』発売記念 長澤紘斗×芋生悠トークイベント

写真集『移動祝祭日 A Moveable Feast』発売記念

長澤紘斗×芋生悠トークイベント

2025/7 /1(火)19:00〜20:30

終了

小倉ヒラク×指出一正が語る『発酵する地域と私たち』

─ 最近、発酵してますか?

小倉ヒラク×指出一正が語る『発酵する地域と私たち』

2025/7/2 19:00-21:15 @文喫 六本木

企画展 / イベントトップ

文喫の貸切(イベントやレンタルスペースとしてのご利用)

店内を貸切でご利⽤いただけます。トークイベントやファッション誌の撮影、テレビドラマの収録など、様々な⽤途にご利⽤可能です。
パーティーなどの利⽤も別途ご相談ください。

■ ⽂喫貸切及び撮影利⽤

料金

9:00〜12:00

【平日】82,500円/1H
【土日祝】110,000円/1H

18:00〜21:00

【平日】82,500円/1H
【土日祝】110,000円/1H

天井高:最大5.8m(1F展示室部分)
面積:30㎡(1F展示室部分) / 260㎡(2F部分、書棚有)

※価格はすべて税込です。

※準備・受付/後⽚付けの時間も含まれます。30分単位で承ります。

※延⻑の場合、経過15分毎に、上記1/4の延⻑料⾦を頂戴します。

※⼀般の利⽤者様との兼ね合いもありますので、開店時間から使⽤終了時間まで、使⽤開始時間から閉店時間までの料⾦を頂戴します。

※上記以外のお時間をご希望の⽅は、別途ご相談ください。

※繁忙期など店舗状況によって、ご利⽤いただけない場合もございます。あらかじめご了承ください。

※予約をキャンセルされる場合、下記の基本料⾦を頂戴しております。あらかじめご了承ください。
7⽇前:30% / 3⽇前:50% / 前⽇:70% / 当⽇:100%

■ 研究室貸切利⽤

料金

9:00〜20:00

【平⽇のみ】11,000円/1H

最大定員:8名
面積:19㎡

※価格はすべて税込です。

※お⼀⼈様あたり⼊場料1,650円(税込)は別途頂戴いたします。

※準備・受付/後⽚付けの時間も含まれます。30分単位で承ります。

※延⻑の場合、経過15分毎に、上記1/4の延⻑料⾦を頂戴します。

■ イベントスペース貸切利⽤

料金

18:00〜20:00

【平⽇のみ】55,000円/1H
※最大定員40名

最大定員:40名
面積:70㎡
使用可能機材:マイク4本、アンプ、単焦点プロジェクター、Wi-Fi、ロッカー、イス、テーブル、キッチン併設

※イベントのオンライン配信可能です。費用は別途お見積りとなります。

※価格はすべて税込です。

※お⼀⼈様あたり⼊場料1,650円(税込)は別途頂戴いたします。

※準備・受付/後⽚付けの時間も含まれます。30分単位で承ります。

※延⻑の場合、経過15分毎に、上記1/4の延⻑料⾦を頂戴します。

お知らせ